ブログのSEO対策を行う場合、そのブログの運営方針から考える必要があります。ブログを運営する際にまず決めなければならないのはカテゴリーです。どのようなテーマの記事を書いていくか決めて、それを守る必要があるのです。個人の日記を書いているだけのブログでは人は集まりません。
自分が芸能人やスポーツ選手なら話は違いますが、一般人の日々の生活をのぞきに来る人は少ないのです。何かポイントが必要で、それが飼っているペットであったり、趣味にしている釣りだったり、そんなものがあればブログのネタには最適です。しかしここで重要なのが、カテゴリーは絞り込む必要があるという点です。生活の内容の記事、ペットの記事、釣りの記事が混在しているブログはSEO対策的にも良いブログとは言えません。
ペットを見に来たユーザーは釣りの記事に興味を示さずに帰ってしまいますし、逆も普通に起こりえます。ペットだけを書いていればいつも見るサイトとして認めてもらえるはずが、釣りの記事がある事でスルーされてしまうのです。SEO対策としてもカテゴリーを絞る事は重要と言われており、出来るだけブログ全体が同じ方向性のキーワードで検索出来るものが優秀なブログと言えます。8割ほど専用のカテゴリーで記事を書き、残りの2割ぐらい生活や違う話をしてもいいですが、基本的にブログはカテゴリーを特化させるものだという意識を持ちましょう。
SEO対策の一つなので、重要な部分です。